【ブログ:白浜の思いつき】京都で弁護士・法律相談ならお任せください

弁護士法人 白浜法律事務所

0752233444
0752233444
白浜の思いつき
白浜の思いつき

2010/06/17

司法研修所に入寮してみる

私は、現在、弁護士会の修習委員会に所属している。6月には、全国の修習生指導担当者協議会が和光の司法研修所で行われるということで、参加することになった。寮に泊まることもできるということだったので、和光の研修所にはいったこともない私としては、松戸寮との違いをみてみようということで、宿泊を申し込んでみた。
 まず、和光市駅に着くと、駅から司法研修所循環バスがでていて驚いた。やはり修習生の数が違うということだろうか。それとも駅から歩いてゆけるような近いところには施設を作れなかったということだろうか。
 バスに乗って10分ほどで、司法研修所前に着く。研修所の中に入ると、誰もいなくてがらんとしていた。それもそうだろう、新63期は、まだ実務修習中で、現在は数少ない現行64期しかいないわけですからね。で、単にお泊まりするだけかと思っていたら、入寮手続という形式が使われており、1日だけ「いずみ寮」に入寮するということになった。修習担当の裁判官や検察官はかなりの数、入寮されていたが、弁護士の入寮は私1人だけであった。
 寮は、玄関に靴箱があり、スリッパに履き替えることになっている。寮内は、完全セルフサービスで、ベッドにシーツを敷いて、ふとんにカバーをかけてということから始めることとなった。松戸寮の入寮のときも確かこんな感じだったような記憶である。部屋は、ビジネスホテルより大きく、簡単な押入や棚もあり、机も1人で勉強するにはちょうどいいものが置いてある。幸い、歯磨セットは付いていたので、田舎のビジネスホテルに泊まったような感じである。夜は、無茶苦茶静かである。テレビがないので、パソコンでニュースをみることぐらいしかできなかったし、なによりも白い壁しかみえない夜は久しぶりであった。静かすぎて、パイプを流れる水の音とか、遠くを走る自動車の音が気になったほどであった。
 食事は、松戸寮と同じようなものである。400円で夕食が食べられた。安い。ちなみに朝食は360円で腹一杯食べることができる。
 とにかく広い敷地であるし、近くにには公園もあるから、居住環境としては良好である。建物もとてもりっぱである。膨大な国家予算が使われているんだなという実感が湧く。
 退寮の際には、お風呂掃除をせねばならないのかと多少不安になったが、さすがにそこまでやる気にはなれなかった。ただ、シーツやタオルは、リネン室まで運んで退出した。ちなみに、ひげ剃りはないので、持参する必要がある。
 結論的には、松戸寮よりは、周辺環境もよく、部屋もデラックスで人間らしいものにはなっているものの、ここで2か月の集合修習はつらいなという印象だった。松戸から湯島に通う時間がない分、勉強には打ち込めるだろうが、同じところにずっといるのでは気分転換が難しいような気がした。白い壁しかみえない生活は、もう弁護士になってしまった者には無理なように感じた。銭湯のような広いお風呂にもたまには入りたいと思うかも知れない。
 久しぶりに受験中の夢でもみるかも知れないと思ったが、意外とぐっすり眠れた。最近、忙しかったせいでもあろう。
 翌日は、各地の修習の実情について情報交換と議論が行われた。他会での修習生の様子を聞くと、修習生の置かれている現状がよくわかり、参考になった。同期の裁判官などとも話をする機会ができたことも収穫だった。
 というような次第で、今年の京都の修習生諸君ががんばって全員合格してくれることを祈って、1日入寮体験記を終えることとする。

2010/06/14

あじさいまつりと楊谷寺

長岡京市に事務所を設けてからは、土地勘を養う必要があると思い、できるだけ自転車で周辺にでかけるようにしています。もちろん、できるだけ現場をみるようにしていることもありますが、そのついでに地域の名所などにもでかけることで、お客様と話題が共有できるようになれればと思って、土日を使って、長岡京周辺を回っています。今回も、その関係での地元ネタということで、楊谷寺を紹介することにしましょう。
楊谷寺(ようこくじ)は、光明寺と善峯寺と並んで西山三山を形成しているとのことです。柳谷観音(やなぎだにかんのん)とも呼ばれています。弘法大師ゆかりのお寺です。
IMGP3002.JPG
IMGP3004.JPG
独鈷水(おこうずい)という名水が湧き出ていることでも有名です。眼病によいお水ということです。
IMGP3007.JPG
楊谷寺の名物は、あじさいです。長岡京観光協会では、6月をあじさいまつりとしています。6月13日の日曜日の時点では、まだ、あじさいは1分咲にもならないような状態でしたから、見ごろは、6月下旬ではないかなと思います。
IMGP3006.JPG
楊谷寺は、長岡京市の南西の山の中にあります。自転車でゆくのは無理です。タクシーだと長岡天神駅から15分ぐらいかかります。

2010/06/12

神足

長岡京市内には、二つの駅がある。一つは、我が事務所のそばの阪急長岡天神駅で、もう一つがJR長岡京駅である。長岡京駅は、駅名変更があった駅であり、旧名は神足(こうたり)駅であった。1995年に改称されている。
IMGP2985.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B2%A1%E4%BA%AC%E9%A7%85
私は、学生時代に、三菱電機の工場で夏休みのアルバイトをしたことがあり、そのときは、この神足駅で降りて通ったのだが、その頃は、工場街にある駅という印象であった。現在は、村田製作所のビルや高層マンションが近くに建っていて、おしゃれな町並みになっている。この長岡京駅と阪急長岡天神駅とは歩いて10分強ぐらいだが、阪急バスが接続している。バスだと5分もかからない。
なぜ神足駅と呼ばれていたかというと、この駅のある地域が神足だからである。神足の地名は、神足神社からの由来のようである。長岡京を造営した桓武天皇が夢をみられたことから、この地に神社が建てられたとの言い伝えが残っているらしい。この神足神社まではJR長岡京駅から歩いて5分ほどである。
IMGP2981.JPG
IMGP2982.JPG
「長岡京市の史跡を訪ねて」という本によると、神足神社は神の足の神社ということで、女子駅伝の京都チームが必勝祈願に来ているとのこと。また、コウタリの語源は、神ここに至りということからであるとの説もあるそうだ。
この神足神社から歩いて3分ほどで勝竜寺公園がある。ちなみに勝竜寺公園をカーナビでターゲットするには、神足郵便局を目当にするのが便利である。

2010/06/10

修習生の給費制維持問題その後

修習生の給費制維持を求める日弁連の運動については、もはや遅いなどと非難されている方もおられるようですが、給費制を廃止することがおかしいのは間違いないことだと思いますので、私も、できる範囲で運動に参加させていただいております。この運動は、全国に広まっています。
 皆さんに、ぜひご覧いただきたいのは、日弁連の下記HPの最終行にある動画です。
 http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kiyuuhiseiizi.html
 オーバーではないかとか、少し不謹慎ではないかなどと感じられる方もおられるかも知れませんが、修習生の就職難の現状は、これよりもっと進んでいますし、過払金問題を取り扱う事務所が企業化し広告宣伝の競争が激しくなっているという状況も、この劇よりも進んでいるのが実態ですから、決してオーバーな劇ではありません。むしろ、ここに登場する架空の修習生が10年後にも弁護士をやっていて、修習生を雇い入れる面接ができるようになっているということが非現実的だと私は思っています。それぐらいに修習生が厳しい状況に置かれている中、更に給費制もなくなるということでは、法律家の人材養成はお先真っ暗ということになり、国民の権利擁護という観点からは大いに問題があります。
 京都弁護士会では、昨年に続いて、2度目の決議を採択しています。
 http://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=489
署名活動もやっていますので、ぜひともご理解いただきたいと思います。ちなみに、署名用紙は、下記でダウンロードできます。
  http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/data/kyufu_syomei.pdf