【ブログ:白浜の思いつき】京都で弁護士・法律相談ならお任せください

弁護士法人 白浜法律事務所

0752233444
0752233444
白浜の思いつき
白浜の思いつき

2011/01/08

弁護士白書の数字から弁護士がどこで増えているのか分析してみる その3  昔から多かったところはあまり増えていない?

東京、大阪、京都、愛知、福岡、沖縄、広島、岡山と続く順番は何かと言いますと、弁護士1人あたりの県民数が少ない順番ということになります。つまり、これらの地域は、日本の中では弁護士が密集している地域ということになります。そこで、これらの地域の増加率変化に注目してみたいと思います。
 これらの地域について、1990年から2000年、1995年から2005年、1998年から2008年、2000年から2010年の人口増加率を並べると以下のとおりとなります。( )内の数字が上位から何番かということになります。都道府県の総数が47なのに52番があるということは、北海道と東京都で弁護士会が複数あるためです。全国平均と東京3会の合計値を末尾に記載しました。最初の東京の数値は、第一東京と第二東京を除いた数字です。
1990→2000  1995→2005  1998→2008  2000→2010
東 京 122.38(19) 133.68(19)  143.04(30)  158.42(38)
大 阪 127.50(12) 132.87(20)  138.17(37)  148.92(47)
京 都 119.84(22) 137.23(15)  142.00(32)  158.77(36)
愛知県 128.64(10) 115.84(18)  148.40(22)  168.41(28)
福岡県 124.60(16) 130.16(24)  142.61(31)  158.88(35)
沖 縄 104.09(47) 103.95(49)  114.53(52)  121.91(52)
広 島 117.73(24) 123.33(35)  137.85(38)  163.32(33)
岡 山 125.19(15) 121.66(37)  136.31(42)  171.95(26)
全国平均 124.10(**) 136.70(**)  149.35(**)  168.10(**)
東京3会 125.42(**) 140.87(**)  151.57(**)  169.42(**)
 この数字から推察されることは、既に弁護士密度が高かった地域では他の地域と比較すると弁護士はあまり増えていない、特に東京や大阪などの大都市と従来から弁護士人口の多かった京都では増加率が悪くなっている、沖縄のように昔から弁護士数が多かったところでも増加が停滞している、特に大阪、京都、福岡は最近になって増加率が大きく落ちてきているということです。
 ところで、最新版の弁護士白書による弁護士1人あたりの県内総生産が最も小さいところは東京で、その次は大阪→沖縄→京都→福岡→仙台ということになります。東京を除けば、ほぼこの順番と増加率の鈍化傾向は相関関係にあるように思います。
 以上のことからすれば、私は、大阪や京都、福岡は、既に飽和状態になりつつあると言ってもいいように思います。
 但し、東京は3会を合計すると、全国平均より増加率が上回っていますから、第一東京、第二東京の各弁護士会の増加率は全国平均を上回っているわけです。つまり、東京の中で東京弁護士会だけが弁護士があまり増えないという現象が生じているということになります。ひょっとして、東京弁護士会は新人を雇い入れる力が落ちてきているということになるのかも知れません。これは、最新の増加率が47位と急激に増加率が落ち込んできている大阪弁護士会にもいえることかも知れません。

2011/01/08

弁護士白書の数字から弁護士がどこで増えているのか分析してみる その2  緩やかな増加の時代は都市部で増えていた?

では、合格者700名とか1000名という緩やかな増加が行われた時代がどうだったかということで、1990年と比較して2000年の弁護士人口が増えた増加率の高い弁護士会をみてみると、以下のとおりとなります。埼玉や千葉県、横浜、奈良、滋賀など大都市圏の近郊で増加したことがわかります。また、大阪や第一東京に加えて札幌、愛知県、仙台もトップ15に入っていますから、都市部での増加が目立っていたようです。
順位 単位会  1990年 2000年 増加率
1 埼 玉     194    283   145.88
2 千葉県    191    254   132.98
3 横 浜     509    674   132.42
4 奈 良     53     70   132.08
5 第二東京 1,552  2,043   131.64
6 三 重     51     67   131.37
7 滋 賀     32     42   131.25
8 仙 台     162     210   129.63
9 札 幌     244     315   129.10
10 愛知県    625     804   128.64
11 佐賀県     28     36   128.57
12 大 阪   1,887   2,406   127.50
13 徳 島      41     52   126.83
14 第一東京  1,598  2,022   126.53
15 岡 山    131     164   125.19
 逆に、1990年と比較して2000年の弁護士人口があまり増えていない弁護士会は以下のとおりです。高知や鳥取では増加どころか減少しています。沖縄や秋田では、この時期も増えていません。他方で、2000年から2010年で増加率トップ10に入る釧路や島根県、鳥取県は、この時期にはあまり弁護士は増えていなかったことがわかります。私は、2000年以降に急増するこれらの人口過疎地域を抱える単位会では公設事務所や法律相談センターの設置による影響が大きかったのではないかと思っています。
順位 単位会  1990年 2000年 増加率
1 高 知     56    49    87.50
2 鳥取県     26    24    92.31
3 富山県     51    51   100.00
3 島根県     21    21   100.00
3 釧 路     22    22   100.00
6 沖 縄    171    178   104.09
7 秋 田     47    49   104.26
8 長崎県     64    68   106.25
9 大分県     61    65   106.56
10 長野県   112    121   108.04
 ※ ここでは当初のブログ記事に誤りがありました。新潟県と長野県を間違えておりました。申し訳ございません。

2011/01/08

弁護士白書の数字から弁護士がどこで増えているのか分析してみる その1  過疎地を抱えているところが増えている?

※ 添付したエクセルファイルにミスが発見されたので、修正しました。申し訳ございません。
 弁護士白書2010年版が入手できたので、分析してみました。古い弁護士白書も含めて、整理してエクセルに打ち込み直したものを、添付しておきます。以下、特徴的なところを抜き出します。なお、ブログの書式設定がうまくできないため、どうしても表がずれてしまいます。データの整理にはエクセルのデータをご利用ください(並び替えがしやすいように、弁護士会毎に番号を打ち込んでおきました。)。
 まず、2000年と比較して2010年の弁護士人口が増えた増加率の高い弁護士会は、以下のとおりです。ちなみに、全国平均は、168.10%です。
 順位 単位会  2000年 2010年 増加率(%)
1 釧 路    22      58    263.64
2 島根県    21      53    252.38
3 滋 賀     42      100    238.10
4 鳥取県    24      55    229.17
5 青森県    40      82    205.00
6 佐賀県    36      73    202.78
7 旭 川    25      50    200.00
7 福 井    38      76    200.00
9 千葉県   254      486    191.34
10 第二東京 2,043   3,887    190.26
11 奈 良    70      133    190.00
12 宮崎県    48      91    189.58
13 山口県    66      125    189.39
14 埼 玉    283      535    189.05
15 岩 手    41      77    187.80
 逆に、弁護士人口があまり増えていない弁護士会は以下のとおりです。
 増えているところとあまり増えていないところを比較すると、第二東京を除けば人口過疎地域を抱える単位会ほど弁護士人口が増えている傾向があるように思いますが、他方で、沖縄、秋田、山形などは、人口過疎地を多く抱えていても、あまり弁護士は増えていません。
 順位 単位会  2000年 2010年 増加率
1 沖 縄     178     217   121.91
2 秋 田     49     66    134.69
3 山形県     51     66    139.22
4 徳 島     52     71    146.15
5 栃木県     95    139   146.32
6 大 阪   2,406   3,583   148.92
7 香川県     83     125   150.60
8 高 知      49     75   153.06
9 静岡県    212     325   153.30
10 岐阜県    86     132   153.49
 なお、大阪は、上記のとおり、増加率の低いところからのワースト6位で、我が京都は増加率の高いところからすれば36位、東京弁護士会は同じく38位なので、住民1人あたりの弁護士数が多く弁護士の総数も多いところでの弁護士人口の増加は停滞していると言えるのかも知れません。但し、東京弁護士会については、留意しなければならないところがありますが、これは、別の機会で触れることに致します。
弁護士数推移整理表.xlsx

2011/01/04

年初のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年は、色々な意味で、昨年よりも厳しい年になるのではないかと気を引き締めております。我が事務所としても、より一層業務の改革をせねばなりません。長岡京事務所が乙訓地区の皆様にとって一層身近な存在であるようにすること、京都本所でも法的サービスの充実に努めて、弁護士として他に誇れるようないい仕事をするようにしてゆきたいと思っております。
また、弁護士の業界としても、法曹人口問題などで大きな節目を迎えることになりそうですから、評論家的な言動に留まるのではなく、弁護士会の各種委員会などでも実際に動いて活動するようにしたいと思っております。
そういうわけで、今年も忙しい1年になりそうですが、皆様よろしくお願い申し上げます。